パソコントラブルの解決屋さん

PCトラブルを解決するための情報サイト

×

お役立ち情報

おすすめ!Windowsの壁紙(背景)を変更する方法・手順

壁紙(背景)を変更する方法 今回は、Windows 11を使い始めて間もない方向けに、Windows 11パソコンの壁紙(背景)をカスタマイズする方法と手順をご紹介します。 ~ 手順説明 ~ 1.壁紙の設定画面を表示する 壁紙を変更するには、まず、Windows 11のデザ…

どこに消えた?Windowsのタスクバーが表示されない時の対処方法

なぜかタスクバーが表示されない・・・ タスクバーとは、Windows画面下部のアプリのアイコンや時計が表示されている横長のバーのことですが、設定によって表示されなくなってしまう(自動的に隠れてしまう)ことがあります。 こちらが、タスクバーが隠れて表…

長時間打っても疲れないエレコムのやわらかキーボードを購入

エレコムのやわらかキーボード 今回は、しばらく前に近所のケーズデンキで何となく購入し、そのあまりのキーの打ちやすさに感動して思わず2台目も購入してしまったという、エレコムのメンブレン式キーボードの良いところご紹介します。 このキーボードの良…

GoogleのブラウザChromeには横スクロールゲームが隠されている!?

Chromeブラウザに隠された秘密 もうプレイしたことがある人もいるとは思いますが、実はグーグルのブラウザ Chrome には、スーパーマリオ似の隠された横スクロールゲームが存在します。 プレイするには Chrome のネットワークエラー画面を表示しなければなり…

はてなブログは生成AIのクロール学習がデフォルトで許可になっているという話

生成AIによるクロール拒否が設定になる つい先日、はてなブログの管理画面に次のようなお知らせが表示されていました。 「生成AIによるクロールを拒否する設定ができるようになりました - はてなブログ開発ブログ」 内容を簡単にまとめると、これまでは生成A…

ありえない…パソコンが遅くなる最大の原因がアレだったとは…

なぜPCは使っているだけで遅くなる? 2019年に新品で購入して快適に動いていたASUS製ノートPCが、1年ほど前から目に見えて遅くなって、使うたびにストレスを感じる状態になってしまいました。 もちろん、ここ数年は新規のアプリも追加していませんし、PC本体…

買って正解!?ミニPC「GMKtec NucBox M7 PRO」を約半年間使用した感想

GMKtec NucBox M7 PRO の使用感 今回は、2025年2月に購入したミニPC「GMKtec NucBox M7 PRO」を半年間使用した感想をご紹介します。これからGMKtec製のミニPCを検討している方は、ぜひ参考にしてください。 どんなミニPC? 「GMKtec NucBox M7 PRO」は、中国…

AIに聞いてみた「日本の政治は良い悪い?」

AIに聞いてみた「日本の政治は良い悪い?」 今回は、日本の政治についてグーグルのAI(Gemini)に聞いてみました。 ~ AI(Gemini)の回答 ~ 日本の政治が良いか悪いかを一概に判断することは非常に難しいです。というのも、「良い」「悪い」という評価は、…

AIに聞いてみた「AI は嘘をつかない?」~ Gemini & Copilot 編~

目次 AI は嘘をつかない? < Google Gemini の回答 > 学習データの限界 ハルシネーション(幻覚) 理解の限界 最新情報の不足 まとめ < Microsoft Copilot の回答 > 情報源の誤り 解釈のズレ 創造的表現 嘘を避けるための仕組み まとめ・備考・その他 AI…

AIに聞いてみた「なぜパソコン離れは起きている?」

なぜパソコン離れは起きている? <Google Geminiの回答> はい、確かに「パソコン離れ」は日本の若年層を中心に進行している現象です。特にスマートフォンの普及によって、日常的な情報収集やコミュニケーションが手のひらで完結するようになったことが大き…

アドセンスがオワコンなのかをAI(Google Gemini)に聞いてみた結果

2024年2月グーグルアドセンスに大改革があった 2024年2月の大改革で、アドセンスは広告がクリックされると課金される「クリック課金」から表示回数に応じて課金される「インプレッション課金」へ移行しました。 これにより、収益は安定することになりました…

超モヤモヤ…Windows Updateを繰り返し失敗してしまう時の対処方法

Windows Updateのトラブル発生 つい先日、管理人が数年前に購入したセカンドパソコン(MINIS FOLUM UM350)に、特定の累積更新プログラムだけがインストールできなくなるWindows Updateのトラブルが発生。そのうち直るだろうと放置していたところ、タスクバ…

アップグレードできないWindows 10パソコンはどうすればいい?

Windows 11にアップグレードできないPCは? 2025年10月14日(火)でWindows 10のサポートが終了になりますが、以下の場合はWindows 11にアップグレードすることが困難になると予想されますので、早めに対処方法を検討しておいた方が良いでしょう。 アップグ…

Windows 11の初期セットアップ時にネットワーク接続を回避する方法

ネットワーク接続とマイクロソフトアカウントのサインインが必須に つい先日、管理人がメインで使っているWindows 11パソコンの空きディスク容量が少なくなってきたので、設定の「回復」からリセット(初期化)したところ、パソコンの初期セットアップで、以…

おすすめ!サポート終了後もWindows 10パソコンを使い続ける方法

Windows 10のサポートが終了に・・・ ご存じの人も多いと思いますが、マイクロソフトのオペレーティングシステムWindows 10のサポートが、いよいよ2025年10月14日(火)で終了になります。 サポートが終了すると、Windows Updateでこれまで定期的に行われて…

【トラブル】休止状態から復帰できない時の対処方法

突然のブラックアウトが発生 つい先日の出来事ですが、休止状態にしてあったノートパソコンを使用するために電源ボタンを押したところ、その直後に、電源ランプ、ファンクションロック、CapsLockの3つが点灯した状態でフリーズして、画面がブラックアウトし…

ダイソーの「ズレ防止吸着テープ」で滑りやすいマウスを使いやすくした件

手が滑りやすくて使いにくいマウス・・・ しばらく前にアマゾンで購入したロジクール製のマウスは、白く清潔感があるのと少し小型なところが気に入っているのですが、表面に何も塗装されていないのでサラサラとしていてグリップが悪く、乾燥肌の管理人には手…

メリット多数!乾燥式生ゴミ処理機「パリパリキュー・ライト」を購入した結果

ゴミ捨て回数を減らしたい! 皆さんは、燃えるゴミの日の朝に自宅のゴミをゴミ置き場に持って行く時に「面倒くさいなあ・・・」とか「ゴミを持って歩くのはちょっと恥ずかしいなあ・・・」と感じたことはありませんか? そういう管理人も、どちらかといえば…

カメラレンズの分解・修理 ~ 重いフォーカスリングを軽くする ~(後編)

この記事は「カメラレンズの分解・修理手順を画像で詳しく解説 ~ 重いフォーカスリングの修理方法 ~(前編)」の続きです。 nandemo-otasuke.hatenablog.com ~ 修理手順(前編の続き) ~ 12.4つのフレキシブル配線を外すと接点と基板が取り外せます…

カメラレンズの分解・修理 ~ 重いフォーカスリングを軽くする ~(前編)

フォーカスリングが重すぎる・・・ つい先日、管理人が日常的に使用しているミラーレス一眼カメラ(Panasonic Lumix G100)の標準ズームレンズ(Panasonic G VARIO LUMIX G VARIO 14-42mm F3.5-5.6 ASPH MEGA O.I.S.)のフォーカスリングが致命的に重くなっ…

「MECHEN」のMP3/音楽プレイヤーを買って良かったと感じるところは?

今回は、管理人がアマゾン・ブラックフライデーセールで購入した「MECHEN」のMP3/音楽プレイヤー「M3-64GB」のレビューをご紹介します。今後、購入を検討している方は、ぜひ参考にしてください。 MECHENとは? 購入した機種は「M3」の64GB ~ 外観 ~ ~ 付…

超自然ミステリー!説明できない不思議な雲が撮影される

数年前に撮影した不思議な雲の写真・・・ 今回は、数年前に管理人が撮影した一枚の不思議な雲の写真をご紹介します。 撮影場所は関東の某所です。季節は真冬(1月5日)で国道4号線を車で東京方面に向かって走っている時に運転席から撮影しました。時刻は昼ご…

完全復活!モバイルスピーカーがベタベタにベタ付いてしまった時の対処方法

モバイルスピーカーがべた付いてしまった… ここ最近、数年前に購入したフィリップス製のワイヤレスモバイルスピーカー「BT-50」の表面が、まるで接着剤でも塗ったかのようにベタベタにべた付くようになってしまいました。 機能的にはまったく問題はないので…

マウスのスクロールホイールの調子が悪くなった時の対処方法

~ 目次 ~ スクロールホイールの調子が悪い・・・ 不調の原因は? ~ 対処方法 ~ ① よく振る ② 逆さにして衝撃を与える ③ 空気を吹き付ける それでも復活しない場合は? 備考・まとめ スクロールホイールの調子が悪い・・・ マウスボタンの間には、画面な…

ミニミニパソコン「Pocket Book」でYouTube動画が正常に視聴できない時の解決方法

ミニミニパソコンでネット動画が視聴できない Amazonで販売されている人気の超小型の Windows ミニパソコン「Pocket Book」は、ブラウザ(Chrome、Edge)でネット動画(YouTube など)を視聴しようとすると画面が乱れて正常に視聴することができない場合があ…

PCエンジニアが11.6インチノートPCをおすすめする理由

※動作は遅いですがVisual Studioも起動可能です… 11.6インチノートパソコンをフル活用 管理人は外出用のパソコンとして、Windows 11を搭載したASUSの11.6インチノートパソコン「VivoBook E203M」を使っています。 このパソコンは2019年に2万円で衝動買いした…

【注意情報】Amazonを名乗る不審なメールが急増している・・・

2023年10月3日更新 Amazonを名乗る不審なメールが増えている ここ最近確認されたフィッシング詐欺の疑いがある不審なメールの件名と内容をご紹介します。最近はAmazonを装ったメールが急増していますので、同じような件名のメールが届いた場合はくれぐれもご…

超怪しい…ネット通販で見かける30TB,16TBの激安の外付けSSDは買って大丈夫?

激安の大容量外付けSSDにご注意!? ここ最近、Amazonなどで異常に高評価の多い16TBや30TBの大容量外付けSSDを見かけるようになりましたが、管理人がいろいろ調べたところ、中には容量が大幅に偽装されている商品があるようなので、購入する場合はくれぐれも…

簡単にパソコンの性能を調べる方法(Windows 11/10)

パソコンのスペックを調べる方法 この記事では、たった2クリックでWindowsパソコンのスペックを調べる方法と、スペックの解説やWindowsを動かすために必要なスペックの目安を、わかりやすく解説します。 ~ 手順は Windows 10/11 共通 ~ タスクバーにあるス…

【考察】Windowsが毎月課金型OSになったらどうする?

Windows 11が毎月課金型OSに!? つい先日、スマホに届いた話題の記事の中に『Windows 11が永続ライセンスをなくして「毎月課金型OS」に生まれ変わる予感』という非常に気になるタイトルの記事を見つけました。 techtarget.itmedia.co.jp さっそく読んでみた…

Copyright © パソコントラブルの解決屋さん All Rights Reserved.