アマゾンでミニPCを購入 2016年からメインで使い続けている小型のデスクトップPCの起動が不安定になり、いつ壊れても不思議ではない状態になってしまったので、アマゾンで販売されているミニPCに買い替えることにしました。 今回購入したミニPCとは? 今回購…
WX06 から Galaxy 5G Mobile Wi-Fi に乗り換え! 管理人は1年ほど前から、WiMAX の「ギガ放題」プランとモバイル Wi-Fi ルーター「WX06」で家中のインターネット通信をまかなってきましたが、ここ最近になって、フリーズして起動しないというトラブルが発生…
モバイル Wi-Fi ルーターにトラブル発生 つい先日の話しですが、管理人が約1年間ほど使い続けているモバイル Wi-Fi ルーター(WX06)の調子が突然悪くなってしまい、何度電源ボタンを押して電源を入れようとしても、まったく反応しなくなるという深刻なトラ…
どんなに田舎でも「WiMAX 2+」回線が使える場所 管理人は昨年の初め頃から「WiMAX」のインターネット回線を利用していますが、1年ほどいろいろな地方で使用しているうちにあることに気が付きました。 それは、どんなに田舎でも「道の駅」の駐車場に行けば Wi…
中古パソコンのメリットとデメリット パソコン歴30年超えのベテランエンジニアが考える中古パソコンのメリットとデメリットです。これから中古パソコンの購入を検討している方は、ぜひ参考にしてください。 <おすすめ> アマゾンの中古パソコン ~ 中古パソコ…
低価格モデルはディスプレイの質に注意しよう 管理人が低価格モデルのAndroidタブレットを購入する際に、一番注意しているのは「ディスプレイ」の質です。もちろん、CPUやメモリも重要ですが、それ以上にディスプレイの質には注意しています。 なぜかという…
CPUは「エンジン」のようなもの 簡単に例えると「CPU」は、自動車の「エンジン」のようなものです。 例えば、自動車で急な坂を上らなければならない場合、馬力の大きなエンジンを載せたスーパーカーは、軽くアクセルを踏み込むだけで楽々上ることができます…
メモリ容量は大きい方がいい 簡単に例えると「メモリ」は、会社でデスクワークをする時の「机(つくえ)」のようなものです。 デスクワークをする場合には、引き出しや棚から必要な道具(パソコンや電卓など)や書類を取り出してから、それを机の上に並べて…
購入した商品をどこで開封する? みなさんは、実店舗で商品を購入した時に、その商品をいつどこで開封していますか? おそらく、ほとんどの人は購入店の紙袋などに入れた状態で自宅まで持ち帰り、その後、都合の良い時間に開封していると思いますが、管理人…
安いノートPCも高いノートPCも基本は同じ 安いノートPCも高いノートPCも同じパソコンですので、基本的な構造や使い方に驚くほどの違いはありません。 どちらも本体は開閉式で、ディスプレイ、キーボード、タッチパッドを搭載し、本体の側面にはUSBやHDIMなど…
Windows 11にアップグレードするメリットとデメリット <メリット> Windows 10をWindows 11にアップグレードすると、デザインやインターフェースが一新されて使いやすくなるだけでなく、Windows 10の2025年問題(2025年10月14日で更新サポートが終わる)を…
ミザールテックの単眼望遠鏡「MIZAR MD-718」 今回ご紹介する管理人のおすすめアイテムは、天体望遠鏡などの光学機器でよく知られている株式会社ミザールテックの小型単眼望遠鏡「MIZAR MD-718」です。 <特徴> ~ 小型で軽量なボディ ~ この単眼望遠鏡「M…
マウスが故障した時の症状と対処方法 今回は、マウスが故障した時に現れる症状とその対処方法をまとめました。マウスの調子が悪くなった時などに、ぜひ参考にしてください。 ~ マウスボタンの故障 ~ マウスでよく故障するのは、やはり使用頻度が高いボタン…
今回は、つい先日アマゾンで購入した人気No.1のポータブル電源 Smart Tap の「Power ArQ 2」を使用した感想やレビューを記事にしましたので、購入を検討している方はぜひ参考にしてください。 なぜポータブル電源を購入したのか? 一番の購入理由は「災害時…
メルカリを装ったフィッシング詐欺メールが急増している ここ最近、メルカリを装ったフィッシング詐欺メールが急増しているようですので、くれぐれもご注意ください。 ちなみに、こちらはつい先日確認されたメルカリを装ったフィッシング詐欺メールの画像で…